中国現地の日系独資環境総合ソリューション提案企業です。
☆☆☆☆ 今回のコンテンツ ☆☆☆☆
『ジェトロ上海・上海東浩国際服務貿易(集団)共催国際シンポジウム』が開催
○○○○さん、お元気でしょうか?省エネのエガちゃんです。
長らくご無沙汰してしおりましたが、皆様お元気でしょうか?朝夕の肌寒さが感じられるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょう。
さて、今日は「ジェトロ上海・上海東浩国際服務貿易(集団)共催国際シンポジウム」の開催についてご紹介いたします。
手前味噌ではありますが、小生が講師の一人として40分ほど講演を行います。
題目は、「製造現場に於ける省エネの実態」とし、実際の製造現場で省エネの方法、これまで弊社が行ってきた具体例を挙げながら、皆様の省エネにお役に立てるような内容を予定しております。是非お時間があれば覗いて下されば幸いです。
以下詳細をお送りいたしますので、何とぞご検討お願いいたします。
一番下に申し込みのWEBサイトが紹介されております。
○○○○さんのお越しを心待ちにしております。
ジェトロ上海・上海東浩国際服務貿易(集団)共催国際シンポジウム
「契約型エネルギー管理と低炭素都市」【参加者募集】
(於:上海浦東ケリーホテル)
現在、中国では積極的に低炭素都市の構築を推進しています。上海市においても現在開発中の虹橋商務区は上海初の低炭素都市モデルエリアと位置付けられ、エネルギー使用量の削減や利用効率の向上などを通じ、環境配慮型の新都市の構築を目指しています。
今回は、こうした中国における低炭素都市の構築に向けて、中国での低炭素・省エネ研究の成果や契約型エネルギー管理の現状、高品質な建築省エネ新材料・システムソリューションの利活用などについて把握するとともに、日本におけるエコシティ構築や省エネルギー対策の経験、取組状況などを紹介することにより、本分野における日中ビジネス協力の可能性ついて考えます。
省エネルギー分野におけるビジネス展開に関心のある日系企業関係者の皆様の御参加をお待ち申し上げます。
日 時:2012年11月6日(火)13:30~17:00(13:00受付開始)
場 所:上海浦東ケリーホテル・上海大宴会庁1
主 催:日本貿易振興機構上海事務所、上海東浩国際服務貿易(集団)有
限公司工博会項目分公司、上海市省エネサービス業協会
支援機関:上海市経済信息化委員会、上海市合同能源管理指導委員会弁公室
定 員:100名(その他中国側150名)
参 加 費:無料
言 語:日本語及び中国語(日中同時通訳)
締 切 日:2012年11月5日(月)12:00
スケジュール(予定):
13:30~13:35 開会挨拶 日本貿易振興機構
13:35~13:50 開会挨拶・講演「上海市の契約エネルギーの発展現状」
魏玉剣 上海市合同能源管理指導委員会弁公室・副主任
13:50~14:20 講演「中国における低炭素・省エネ研究の紹介」
柯晶 米国・ローレンス・バークレー国立研究所・研究員
14:20~15:00 講演「日本のエコシティとそれを支える社会基盤への取組」
横井 正紀 野村総合研究所上級コンサルタント 中国・アジア担当部長
(15:00~15:10 コーヒーブレイク)
15:10~15:40 講演「既存建築の総合改造プロジェクトの省エネ量検査・検証」
潘毅群 上海市同斉大学 教授
15:40~16:20 講演「製造現場に於ける省エネの実態」
江頭 利将 上海清環環保科技有限公司・総経理
16:20~16:30 講演「長期的・効率的なシステムを利用した地域熱供給改善方案の実例研究の展開」
張智権 上海炭素能源服務有限公司・総経理
16:30~17:00 質疑応答
お問い合わせ:日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所・経済信息部
(上海市延安西路2201号上海国際貿易中心21楼)
担当:鈴木(内線:1300)、山口(内線:1307)、
徐(内線:1111)、厳(内線:1804)
E-mail:pcschosa@jetro.go.jp
TEL:(86)-021-6270-0489
FAX:(86)-021-6270-0499
【詳細及び申込みは、以下のリンクよりご覧いただけます。】
https://www6.jetro.go.jp/pcs/pub/modules/eguide/event.php?eid=84